2025/1/13

2024/12/24

メインストーリーの仕様などについて

メインストーリーのページは現在調整中です!
メインストーリートップに戻る

ZEROにおけるメインストーリー

ヴァンガードZEROのメインストーリーは原作アニメが元になっています。

元が映像作品である都合、セリフ部分のみをテキスト形式でまとめる当wikiでは映像(ZEROでは主に画像)で説明されている部分が省かれ、場面や展開が分かりづらい箇所が多くなっています。
ですので、ストーリー初見で当wikiメインストーリーページを観覧するのはおすすめしません。

またアニメと比較してカットされているシーンも多いため「あの回何話だっけ」といったケースで利用の際もご注意ください。

仕様や方針

  • 前から順に書き起こしをしながら録画データの確認をしています。
    • 全てを確認できていないので仕様が変更になったり記事を大幅に作り直す可能性があります。
  • 他のストーリーページで行っているPC観覧用の表示調整は行っていません。
    • 話数が多いためひとまずページを作成・公開し切ることを優先します。
    • 読む分の影響は少ないですがこれにより本文検索がかかりにくくなっています。
  • 1ページの区切りはおおよそ原作アニメ1話分です。
    • 記事名はアニメ基準の話数・サブタイトルになっています。
      • 記事内見出しはZEROでのサブタイトルです。記事名と見出しが異なる回があります。
      • ZEROには未収録の回もあります。
        • 確認しているものだと実在人物をモデルにしたゲストキャラクターの登場回があたります。
        • ZERO未収録回後は記事タイトルの話数が飛びます。
      • 記事のサムネイル画像は原則ZEROでのエピソード選択画面のものです。
        • 記事の構成上例外のページも存在します。
  • ファイトパートについて
    • ファイト中に吹き出しで表示されるセリフのみをまとめています。
    • それ以外のシステムボイスやライド口上が未掲載となっているので会話が飛んだようになっています。
    • Gシリーズ以降はファイト中に会話は発生しません。
  • 検索機能について
    • wikiメイン部分とメインストーリーでは結果を共有しません。
      • ファイトスキン記事の「先導アイチ」と、メインストーリー記事の「先導アイチ」は別扱いです。
  • 表記ゆれや記号・スペースなどの差異に対する仕様についてはwikiメイン部分のQ&Aをご確認ください。
  • キャラ名のタグ付け基準について
    • 名前のあるキャラクター全てに付与する方針です。
    • ユニットはセリフがあった場合に付与します。
      • ユニット名は二つ名部分を省略します。
        • ハイドッグブリーダー アカネ」は「清州アカネ」との兼ね合いで二つ名を含めます。
    • ニンジャマスター」は正体がマークの時のみに付与しています。
      • ファイトスキンのページでは森川にもついています。
    • その場限りの変装(チーム下剋上・チームアンノウン など)ではタグを作成しません。
    • ヴァンガ郎」は中の人による区別はありません。
    • ネタバレ配慮は行いませんので、ストーリー上でまだ正体不明でも素顔のキャラなどのタグ付けをします。

抜けのあるかもしれない項目

  • ファイト中の会話
    • その回の対応スキンで録画をしましたが、会話パートが終わる前にファイトが決着している可能性があります。
    • デッキはストーリーに合わせておらず、仮に「その回の切り札にライドした際に会話差分がある」などあった場合はほぼ記録できていません。
  • ムービー
    • 全編オフで録画をしたため、ムービーをオンにしないと見られないパートがあった場合は抜けています。
タイトルとURLをコピーしました